福岡で櫛田神社と住吉神社にいったこと
滞在時間3時間でサクッとご挨拶だけ。
いける範囲だと2社だけでしたけど、天気がよかったのが幸いでした。
櫛田神社。
博多の有名なお祭り「博多祇園山笠」の神社だそうです。
門と鳥居がちかい!!
提灯のたたずまいといいありそうでちょっとめずらしいレイアウト。
お水取りできる。
お祭りのでっかい山笠のレプリカ。
こっちが千本桜で反対は桃太郎。
色があざやかででかい。5メートルくらいある?
警告文。せちがら。
本堂の注連縄がよい。
縄に狛犬乗っててcute💕
牛様もいた
表門の狛犬が巨乳。
触りたいけどとどかず。
マニアってほどではないのですが狛犬大好き。
神社によって全然違う。
モニュメントたくさんの神社でした。
観光地化してて観光バスで外国の人来てた。
住吉神社にいく途中でみつけた悪そうなタコス屋さんのかんばん。
店名と言いなんともいえない気持ちになったのだけど家帰ってぐぐったら評価めっちゃ高い。
写真もおいしそう。
タコス専門店なのにパスタの写真もあって、分類「アジア料理」になってるのも気になる。
京都のホテルで修行されたシェフのお店だそうです。
えー俄然行ってみたい。
迷いつつ住吉神社。
熱田神宮の表参道みたいな趣。
非常におだやかで落ち着く。森に囲まれていて境内ひろし。
時間があったらここで1時間くらい休憩してのんびりししていきたかったが・・・!
博多いいなとおもったのは、道が広くて歩きやすい。
あと空港近いから上空を飛行機ばんばん飛んでく。
また改めて参ります。